北海道札幌市中央区南5条西4丁目5-2 クリスタルビル1階
-
大通公園の巨大雪像は大迫力だ!!
札幌にやって来ました。4年ぶりとなった「2024さっぽろ雪まつり」は、第74回目を迎えました。久しぶりの開催に海外からの観光客も大勢来ています。メイン会場となっている大通公園の今年の目玉は、この「ゴールデンカムイ」の巨大雪像ですネ!今回は、3会場での開催となりますが、やっぱり大通公園1丁目のテレビ塔から始まり10丁目までずっと雪像が続きます。
-
そして、こちらが北海道が誇る歓楽街ススキノの玄関です。お馴染みのニッカおじさんのネオンが目立ってます。ここから東本願寺へと続く札幌駅前通りの両側に数多くの飲食店などが所狭しとひしめき合っています。
-
ススキノの目抜き通りも歩行者天国!観光客でいっぱいだ。
今年は、この札幌駅前通りも雪まつりの会場になっており、数多くの氷像が飾られていました。普段でもここススキノは夜になると人で溢れていますが、見事な氷像を見ようと外国人観光客が大勢足を止めて眺めていましたネ。
-
おぉ、渋い路地だナァ。
味わい深い路地の小径に渋い酒場が在るんですよネ!この辺りは、映画「探偵はBARにいる」でも大泉洋さんが走り回っていました。でも狭い路地は路面が凍結しているため、足を滑らせている観光客の姿も見受けられましたヨ。
-
通称新宿通りから細い路地に入ると目指すたこ焼屋さん「秀ちゃん新宿通り店」が在ります。隣は全国的に有名なジンギスカンの「成吉思汗だるま本店」で、数十人もの長い行列が出来ていました。「秀ちゃん」の店内には韓国から観光で来札したと言う若いカップルや地元のおっちゃん達がたこ焼を楽しんでいましたヨ。
-
店主の楠原さんは創業者の2代目です。お父さんが営む「秀ちゃん 本店」は、南5条西6丁目の5条新町に在り、創業から44年が経つと聞きました。両店共ほど近い場所で営業していますが、きっちりと会社を分けて互いに切磋琢磨しているんだとか。凄いですネ。
-
焼けたばかりの熱々がやってきた!
さぁ、お待ちかねのたこ焼が完成しました!此処のたこ焼は一皿12個入りで、650円。店内で戴く際はお皿に乗って出てきますが、一人で12個も食べられるか心配だったので持ち帰り出来るようにテイクアウト用の器に入れてもらいました。でも、一個のサイズが小ぶりだったし、ハイボールにも良く合うので、ペロリと12個食べちゃいました。
-
小さいながら生地にしっかりと出汁が効いており、口に入れるとフワッととろける程の柔らかいたこ焼です!ソースは少し濃い目でお酒にも良く合う味でした。
楠原さんに伺うと今から50年ほど前、たこ焼とお好み焼はお祭りの時に出店される屋台でしか目にしなかったそうです。そして、1967年にお好み焼の「風月」が札幌に誕生しましたが、たこ焼屋さんは一軒も無かったので、楠原さんのお父さんがススキノの地に「秀ちゃん 本店」を開業したんです。いわば「秀ちゃん」が札幌にたこ焼専門店のパイオニアなんですネ!お店の歴史を聞けば聞くほど、一個のたこ焼の味が深まりました。 -
これが自慢の蝦夷焼です!
北海道産の海鮮素材を6種類乗せた贅沢な蝦夷焼は、それぞれ2個ずつの12個で1,500円です。外国人観光客たちは、みんな蝦夷焼きを注文していましたネ。タラバガニやツブ貝、ホタテなどが入っているので、これはお買い得な一品です。
-
お酒も一通り揃っているので、店内でたこ焼や焼そば、お好み焼をつまみながらお酒もススみますネ!
-
それぞれのバリエーションが豊富!!
焼そば・焼うどん、たこ焼、お好み焼、それぞれ種類が多いのも魅力的です。場所柄、スナックやクラブなどへの差し入れにテイクアウトする人も多そうですが、今年は久しぶりの雪まつりだったので、開催中はもの凄いお客さんだったと伺いました。但し、観光で来ている方々は深夜12時を回るとまったく来ないんだとか。それでもここは北海道随一の歓楽街、深夜を過ぎた頃から小腹を空かせた地元の方々がたくさん訪れるそうです。平日は夕方6時から朝3時、土曜は夕方6時から朝4時まで営業しているのは、さすがススキノです!
-
28個焼けるたこ焼台が3つ有り、休む暇もなく黙々と焼いています。奥の鉄板ではお好み焼や焼そばを焼いています。テイクアウトも多いので、本当にずっと焼き続けていましたヨ。観光客の中でも圧倒的に韓国人の方が多かったのですが、なんでも韓国の人のネットでの口コミが多いそうで、わざわざお店を探して訪れてくれる人が沢山いるそうです。SNSのチカラって凄いですね。
-
他の人が食べていたお好み焼がとても美味しそうだったので、僕もそば入りのモダン焼を思わずテイクアウトしてみました。
-
僕の実家はススキノからタクシーで5分ほどなので、家で蓋を開けてもまだ熱々でした。札幌でモダン焼が食べられるなんて、嬉しい限り!札幌たこ焼物語を聞くことも出来たし、美味しいたこ焼とお好み焼、ご馳走様でした。