たこまる
東京都北区赤羽1-16-2
-
夕暮れの赤羽駅東口、居酒屋が密集する一番街商店街は、これから仕事帰りの方々で賑わいを見せます。その一番街商店街の角地に在るタバコと葉巻の専門店「種屋 駅前店」は、タバコ以外にも朝から晩まで日用品や新聞などを求めて賑わっています。そういえば先日、中央街にあるお菓子と駄菓子の「種屋」さんがNHKの「ドキュメント72」で取り上げられていましたネ。
-
おや、渋い路地に酒場がぎっしりだ!!
その「種屋」さんの横、居酒屋、焼きとん屋さんが軒を連ねる細い路地裏に今回お邪魔するたこ焼「たこまる」さんが在る。この路地には赤羽でもかなりディープなタイ料理バー「ワニダ2」も在るので地元では有名な小路です。
-
メニューもシンプル!
この店はたこ焼一本勝負!っていう感じです。たこ焼は定番のソース味、しお味、しおラー、しょう油味、てりやき味、てりマヨ、しお胡椒味、そしてのり塩の8種類、すべて8個入り600円です。おっ、タコなしなんてメニューも有るんですネ。こちらは8個で500円です。さて、何を注文しようかな?
-
たこ焼の焼台は10個の鉄板が4つ。一度に40個焼けるんですね。そして、一人黙々とたこ焼を作るのは店主の江田圭一さん。まるで俳優さんかと見紛うほどの渋いイケメンさんですヨ!
-
お酒は缶なんですネ!!
ワンオペの狭い店内ではお酒も勝手に冷蔵庫から出すシステムでした。サントリー角ハイに氷結、男梅サワー、緑茶割り、そしてタコハイなんてのも有りました。アルコール類は、すべて350円でした。では、最初は角ハイボール缶からいきましょう!
-
たこ焼が出来上がるまで外で待ちましょう。小さなカウンター下に描かれたタコの絵は地元のお客さんが描いてくれたそうです。なかなか雰囲気がありますネ。こんな風に地元ファンに愛されているお店って、素敵ですよね。
-
さぁ、たこ焼が焼き上がりました。
先ず戴いたのは、定番ソースに次いで大人気だというしおラーです。これは正に塩味にラー油味ですネ!ピリ辛味で美味しいですネ。角ハイにも合いますヨ!!
-
全体にふんわりとした焼き上がりで、中はトロ~リとしてました。蛸もギュッとした歯ごたえで大満足!!
-
秋の心地よい風が路地を抜けて、外で食べるたこ焼きも一段と美味しく感じられました。あぁ、タコハイも美味しいナァ。
-
しょう油味も美味かったですネ。大玉のたこ焼は、スグにお腹が膨れます。次回は、てりマヨとのり塩をお願いしてみましょ!
-
此処は創業9年。店主の江田さん、実は「たこまる」の他に不動産屋さんも営んでいるんだそう。そして、奥様との間にお子さんが12人!!テレビの人気番組「大家族」シリーズ顔負けです。しかもお子さん全員が江田さんの奥様が産んでるんですヨ。仲睦まじいリアル大家族ですネ!元気なお子さんたちを守るため、江田さんは不動産屋とたこ焼屋さんの二刀流で、日夜頑張ってるんですね。感動です!!
-
エッ!狭い店内に隠し階段が現れた!
まるで忍者屋敷のように天井の紐を引くと上から階段が降りてきました。店内が小さいのでこの隠し部屋に食材などの荷物を保管しているんですね。 江田さん、美味しいたこ焼を有難うございました。「たこまる」は平日は17時から、土日は12時からオープンするので、次回は昼飲みでお邪魔します! 水曜日と祝日はお休みなので、皆さんお気をつけてくださいね。ご馳走様でした。