東京都港区新橋5-10-8 カルチャーセンタービル 1F

-
おッ、なんだかオシャレな雰囲気のお店!!
新橋駅から再開発が著しい虎ノ門ヒルズ方面へ進んだ新橋5丁目。此処に洒落たビストロ風なたこ焼き屋さんがあるんです。
この日はあいにくの雨模様、でも美味しいたこ焼きを目指して足取り軽くやって来ました! -
さて、何を飲みましょう!此処はたこ焼きとワインを楽しめる酒場なので、お酒の種類も豊富です。でも、やっぱりワインの前に駆け付け一杯の生ビールにしようかナ?
-
どうですか、このクリーミーな泡立ち!!
この日の相棒は角ハイから始めてましたネ!この生ビールは、サントリーの「樽生達人店のプレミアムモルツ」なんですヨ!
-
お通しも洒落てますネ。こちらは自家製のポテトチップスです。揚げたてのジャガイモの甘みと香ばしい風味が、僕の胃袋を刺激するナァ。
袋入りのポテトチップスに馴染んでいるだけに、この味は新鮮で、この店の自信がうかがえました。こんな素朴なのに小粋なお通しを最初にぶつけてくるなんて!スゴイですネ!! -
さて、たこ焼きの前に自慢の一品料理から「とんぺい焼き」をチョイス!おぉ、こちらもなんだか魅せるヴィジュアルの一品ですネ。
普段、街の大衆お好み焼き屋さんで戴く「とんぺい焼き」とは、オシャレ度が一段も二段も上な感じです!
もちろん味も素晴らしく豚肉の甘みを卵がふんわりと包み、箸が止まらないつまみでしたヨ。 -
こちらがワインのメニューです。おや、今ちまたで人気のビオ・ワイン「オレンジ ピノ・グリージョ」も700円と手頃な価格で提供されています。ウレシイですネ!フルボトルも一本3,850円と頼みやすい価格帯が並んでますネ。
-
さぁ、お待ちかねのたこ焼きの登場です!
こちらのたこ焼きは、1舟6個入りで600円です。こちらも実に良心的な値段設定ですネ!虎ノ門ヒルズのスグ近くでこんな庶民的なプライスで勝負するんですから、恐れ入れました!!そして、店オススメのたこ焼きが、この素焼きです。
独自の出汁を効かせた生地の味を堪能するのにもシンプルな「素焼き」を試してみましょう。 -
じっくりと焼かれた表面は程よくカリッとしており、一口噛むと中身はフワトロ!うん、生地の味がしっかりとしていて「素焼きで食べてみて欲しい!」というお店の自信を感じました。
もちろん、ゆずポン酢、塩味、土佐しょう油味、ソース味なども用意されていますので、素焼きを味わった後はお好きなたこ焼きを頼んでみましょう。 -
お酒をワインに切り替えたら、それに合うつまみも頼まなくちゃネ!そして選んだのは「いぶりがっこクリームチーズ」です。香ばしくスモークされた沢庵とクリームチーズは、相性抜群。これはワインもススむススむ。
-
相棒は変わらずに角ハイボールを飲み続けていますネ~!!
いかがですか、店内もオシャレですよネ。カウンター席でも素敵なカップルが新橋の夜を愉しんでいます。たこ焼きというと若者のジャンクフードというイメージが湧きがちですが、こんな素敵なお店なら、じっくりと大人の時間が過ごせそうですネ!!
-
ビオのオレンジワインも美味しいし、たこ焼きも追加!!今度は別売りのお出しを追加して、ちょっと明石焼き風に素焼きを味変させてみましょう!!
-
あぁ、これは間違いない美味さ!カリッとした素焼きの表面にじんわりとお出しが沁みていき、口どけの柔らかいたこ焼きに変身しました。これも堪らないですね!
-
なんだなんだこの不思議なヴィジュアルのたこ焼きは!?
こちらは、季節のたこ焼きとのことで、この日は「ボンゴレビアンコ味」のたこ焼きです。
-
なるほど、これはイタリアンなたこ焼きですネ。斬新なアイディアですが、とっても美味しい一品でした。キリッと冷えた白のシャルドネも熱々のイタリアンたこ焼きにマッチしてくれました。いやぁ、こんなオシャレなたこ焼き酒場で、美味い料理と旨いワインを堪能できるなんて!!
次回や野郎とではなく、素敵なレディをエスコートして来るとしよう。ご馳走様でした!!
