東京都豊島区高田3-16-2

-
今回はJRと西武線が乗り入れている高田馬場駅を降りてみました。改札を出るのも列が出来るほどたくさんの乗降客がいて、ビックリ!!
-
高田馬場と言えばBIG BOXですネ!!
僕も学生時代にはよくこのBIG BOXにお世話になったもんです。この商業施設は1974年に当時、新進気鋭の建築家の黒川紀章氏が設計を手掛け、話題となりました。
多くのスポーツ施設が入っていて、僕も「グランドボウル」でよくボーリングを楽しんだ思い出があるナァ。 -
高田馬場駅の早稲田口を出て早稲田通りに進み、神田川を渡るり2本目を右折するとスグ目当てのたこ焼き酒場「酒トキドキ○蛸福」が在る。入り口の右手にはテイクアウト用の小窓もあって、道行く人も足を止めてたこ焼きを求めていました!
-
午後5時口開けの店内にお邪魔しカウンターに腰を下ろしました。焼き台の前でテイクアウトのお客さんと談笑する店主とテキパキと働くスタッフの女の子も愛想が良く、期待が高まりますネ!!
そして、開店と同時にお客さんが続々と入ってきました!! -
オッ、店名の通りお酒の種類も豊富ですネ!
「酒トキドキ○蛸福」と云うだけあって、お酒のメニューも多くて悩んでしまいます。で、僕はオススメの蛸福ハイボールをチョイス!!さぁ、どんなハイボールが出てくるのか楽しみです。
-
壁にはたくさんのお酒と共にたこ焼きソースも並んでいます。おぉ、渋い!
墨田区が誇るタレや調味料メーカー、ダイショウの「お好みたこ焼ソース」にイカリソースの「うまくちたこ焼ソース」がありますネ!今からもうワクワクです。 -
オッ!これが「蛸福ハイボール」ですか!
なんとッ、こちらはニッカウィスキーと紅茶を合わせたハイボールなんですヨ!うん、口当たりも良く後引くウマさですヨ!!
-
そして、こちらは「水ナスからし和え」です。たこ焼が焼き上がるまでの酒のアテに良いですネェ。夏の暑い季節、水ナスが一段と美味いです!
-
さぁ、お待ちかねのたこ焼が焼きあがりました!!こちらは、塩からしマヨネーズです。適度なカリッと感が良いですネ!酒もクィクィと進み、二杯目はレモンサワーです。
-
こちらのたこ焼きは、外カリ、中フワ系ですが、噛んだ時の口当たりの良さがバツグンでした!!こりゃもう、ウマウマウ~!ですネ。
-
入り口横のたこ焼き台では、ご主人が一所懸命にたこ焼きを焼いています!こちらでは18個焼ける台が4つ有り、テイクアウトと店内用を黙々と焼いてくれていました!!ありがとうございます!
-
おや、凄いたこ焼が出てきましたネ~!!
このビジュアル、スゴイですネ!こちらは、基本のソースたこ焼き(6個330円)にオプションのトロ玉チーズ(220円)をトッピングしています。
-
卵のトロッと感も最高で、たこ焼きとの相性もバツグンでしたヨ!今までたくさんのたこ焼きを食べ歩いてきましたが、このトッピングにはヤラれました。これは是非、皆さんも試してみて欲しい一品です。
-
この辺で、本日のおすすめを戴きましょう!どれも美味しそうなモノばかりですが、スタッフのお姉さんオススメの「蛸ぶつ刺し」をお願いしました。
-
随分と立派なタコですネェ!!
たこ焼きとは違って、タコブツはやっぱりこれぐらい大きくカットしてあると幸せ度も増しますネ。今は、蛸の値段も上がっていますから、これで680円はお値打ちかもしれないネ。
-
なんだなんだコレは!!
蛸ぶつを堪能しているとご主人から勧められたのが、こちらです。これ、関西ではよく知られている一皿「セイロンライス」(680円)になります!「セイロンライス」とは大阪・難波のアメリカ村の中に在る「ニューライト」という大衆洋食店の名物料理で、ドライカレーのような料理ですネ。
いやぁ、東京でコレが味わえるとは驚きでした。こちらはスグに売り切れるそうなので、是非最初にオーダーすることをオススメしますネ。いやぁ、美味しいたこ焼きと酒のアテ、そして最高のお酒を有難うございました!!
